コンテキストメニューはもちろん、ツールメニューやツールバーのボタンまでも拡張して、IE 4.0以降に数多くの機能を追加できる拡張ツール群。提供されている機能はなんと全部で130種類以上。IEの制限でコンテキストメニューには最大で32個までしか追加できないが、ツールメニューやツールバーへの追加には制限はない。
追加する機能は「IEX」のメインプログラムで指定する。機能の追加はコンテキストメニューの種類ごとに行うことができる(ノーマル、画像を選択しているとき、文字列を選択しているとき、リンクを選択しているときなど)。グラフィカルな美しい画面で詳細な解説を読みながら機能を選択できるのでわかりやすい。メニュー・マネージャを使用することで他の拡張ソフトで追加された機能を取り込むことも可能で、「IEX」の機能と同様に、追加・削除・並び替えなどができる。また、最大1,000種類のメニューパターンを保存しておくことが可能で、例えば「画像整理用」「情報検索用」など、特定の目的に合うようにメニューを拡張し、これらをすばやく切り替えて使うこともできる。設定状態の異なるIEを複数同時に起動して使い分けることも可能だ。
追加される機能は実に多彩だ。ページ内の語句の一括検索、gooを使用して選択語句を辞書検索(英和・和英・国語・新語)、Exciteを使用してページを丸ごと翻訳(和英・英和)、複数検索エンジンによる一括検索、IEの整列、お気に入りの管理支援、Yahoo! Auctionの利用支援、リンク先の一覧表示、画像のサムネイル表示、ページのオートスクロール、ドキュメントドラッグ、付箋機能、閲覧ページのスタイル変更など、ありとあらゆる機能が用意されている。
|
■IEX 3.22 |
作 者:樋口 健太郎 さん |
対応OS:Windows XP/Me/2000/98/95/NT |
種 別:シェアウェア(1,000円) |
補 足:試用期間は2週間 |
|
|
|