Vector
mark TOP PAGE
mark お問い合わせ
Vector Magazine 週刊ソフトニュース
週刊ソフトニュース
98.01.29号Topに戻る



今週の注目ソフト!!

mark FileVisor4
mark AL-Mail32
mark 雀賢荘
mark ハイ・テンション パズラ〜
mark point ところっち
ところっち



mark More Newcomers
(新着ミニレビュー)


mark Back Number



mark ソフトウェア
スポットライト

mark 新着ソフト情報
mark DOWNLOAD
ランキング

mark お勧めソフト一覧
(PickUp)

for Macintosh シェアウェア パーソナル Update!
3,000円
本格的検索機能を備えた住所録
ところっち Version 1.27
レーショナルデータベースソフト「4th Dimension」のエンジンをベースに作られた住所データ管理ツール。住所録、電話帳、個人情報の三つの画面を切り替えながら情報を登録・管理できる。AND/ORなどが使える検索、7桁郵便番号への対応など、豊富な機能を備える。試用期間中でも機能的な制限はないが、起動して30分経過すると自動的に終了するようになっている。

■こんな人にお勧め!!
小規模オフィスなど、データ件数がそれなりにあって、なおかつ複雑な検索やDM印刷などが必要なユーザ。

●住所管理の基本を押さえた作り

データ登録を行う「個人情報」画面。個人情報、会社の情報、年賀状などの送受信記録などを登録できる 起動後にまず表示される、メイン画面ともいえる「住所録」画面 登録できるデータは、氏名やフリガナ、住所、電話番号のほか、敬称、勤務先関係の情報、生年月日や、関係(友人・親戚など)、年賀状や暑中見舞いなどの送受信履歴など。ウィンドウは三つのボタンで「住所録」「電話帳」「個人情報」の各表示モードに切り替えられ、リストにデータを一覧表示する。どの画面もすっきりしたデザインで見やすい。また、リストの下にはデータの追加や修正用のボタンが並ぶ。なお、1件分のレコードを対象にデータの変更を行う「修正」のほかに、指定したフィールド内で該当するデータを探して一括更新する「変更」という機能もある。

検索設定ダイアログボックス。複数条件の組み合わせもできる 印刷はリストの出力のほかに、はがきと長形3号と4号の封筒となっていて、これ以外の用紙の設定はない。往復はがきやタックシールへの対応が望まれるところだ。また、登録されているレコードの中から差出人を指定できる。しかも複数の差出人を登録でき、宛て名書きのときに簡単に切り替えられるのが便利だ。

そのほかには、オートダイヤル、郵便番号を元にした住所入力、住所をもとにした郵便番号入力、郵便番号の7桁への変換検索、データ入力時の重複データチェックや会社データの流用といった機能がある。検索機能では条件の組み合わせや絞り込みも可能だ。

●データが多いほど威力を発揮

いわゆる住所録ツールと異なるのは、ソートテーブルを使ってデータを管理しているという点である(そのため初回起動時に、作成のための時間が多少かかる)。したがって、大量のデータを扱うほど威力を発揮するのではないかと予想される。ただし、ボタンをクリックしたときのレスポンスといった意味ではそれほど軽快ではない。これも「4th Dimension」をベースにしているためかもしれない。そういう意味では、「すぐに呼び出してさっと使えるツール」というより、ある程度以上のデータをきちんと管理したい人に最適なツールといえるだろう。
(福住 護)

作者のホームページはこちら


ソフト作者からひとこと
約3年前に、年賀状を出すのに住所録をいろいろ探したのですが、テンプレートでなくて、はがきに縦書きで直接印刷できて、差出人を夫のみや家族全員とか指定できるものが見つからなかったので、住所録くらいすぐできるだろうと思って作り始めました。

ところが、実際に作ってみると、文字を縦書き用文字に変換したり、印刷位置の場所を決めたり、選択項目の方法を考えたりで使えるのに1年もかかりました。「簡単に使いやすく」にこだわりながら作っています。

これからも、少しずつでも改善していきますので不具合や要望などありましたら、遠慮なくご連絡ください。

お知らせ : ホームページを開設しました(作成中)。一度、お立ち寄りください。URLは、http://ww1.tiki.ne.jp/~tokoroti/index.htmlです。ホームページを見てくれた人にシェアウェア代金を1,000円に割り引き中です(当分の間)。
(片田 和恵)


Download
「ところっち」の最新版および関連ソフトです(ソフトのバージョンは、記事中で紹介したものと異なる場合があります)。なお、ソフトをダウンロードするには、右側の[Download]ボタン(または[httpD]ボタン)をクリックしてください。下線付きのソフト名をクリックすると、ソフトに関する詳細な解説が参照できます。

[an error occurred while processing this directive]


週刊ソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで

Copyright (c) 株式会社ベクターホールディングス 記事の無断転用を禁じます。
Copyright (c) Vector HOLDINGS Inc. All rights Reserved.