ワープロソフトを使わない人というのは、おそらくほとんどいないだろう。ふだん文書を書くのはテキストエディタだという人でも、図表入りの文書などを作るときにはワープロソフトを使うことになるだろうと思う。そして、日本語入力システムを使っていない人となると、日本国内の日本人ではまずいないだろう。
にもかかわらず、このふたつのソフトにこだわりを持っている人は、存外少ないような気もする。冒頭にも書いたように、常に我々の身近にあって、つきあう時間の長いソフトなのだ。効率的で、なにより快適に日本語の文書が書ける環境は、非常に大事なことだと言っていい。
その点において「一太郎」も「ATOK」も、非常に優れたソフトだ。使ってみると、日本語と日本語文書をめぐる環境は、ここまで来ているのかと、きっと驚かれることだろう。
「一太郎」をひとことで言うと「日本人好みのするワープロ」だ。日本人は文書の見栄えをとても大切にするのではないかと思う。ただ文書を書いて、必要な図表や写真を貼り込むだけでなく、それを綺麗な形で文書にまとめ上げること。そのための機能が、このソフトには多く盛り込まれている。もちろん、基本となる日本語文書作成機能の高さは言うまでもない。
「ATOK」は、すべての人に問答無用でおすすめしたいソフトだ。とにかくこの快適さは何ものにも替えがたいものがある。日本語入力システムの枠をはるかに超えて、考えようによっては何もここまでしなくてもと思えるような多機能を搭載しているが、それによって本来の仕事である入力効率が下がるようなことはない。
もう一度言わせていただくが、これらのソフトを使ったら、パソコンで文書を書くことについての意識が、きっと変化するだろう。