セレクション
・最新号の表紙に戻る
・この号の表紙に戻る
----------
今週の注目ソフト
・Anfy Java
・Galileo
・PIXEF
・FREIGHT
・'すくり〜んすてっかぁ'

・MORE NEWCOMERS
・VERSION UP
・BACK NUMBER

・ご意見・ご感想
・メールサービス
--------

エクスプローラの不満を解消する“95用ファイルマネージャ”
Galileo Versoin 0.6
for Windows ユーティリティ NEW フリーソフト

Galileo フォルダサイズ表示オンで複数のウィンドウを開いた 「ファイルマネージャの操作性そのままにWindows 95対応した」といった趣のファイル管理ソフト。ファイルマネージャ同様、ドライブアイコンをクリックするだけでドライブを切り替えることができ、ダブルクリックをすれば新たなウィンドウを開いてくれるので、ドライブ間でのファイルのコピーや移動が楽。もちろん、ドライブアイコンにファイルをドラッグ&ドロップするという操作法も使用できる。

ファイルの操作を簡便にするさまざまな機能も充実している。よく使うファイルやフォルダのブックマーク登録、圧縮ファイルのドラッグ&ドロップ(もしくはコピー&ペースト)による解凍などといったことが可能だ。名前の変更も、小さな液晶画面でも使いやすいように拡張子を分離して表示し、ファイル名に連番や日付をマウスのクリックだけで付加できるなどの配慮がなされている。「最近使ったファイル」もフォルダやサイズ、更新日付などが表示されてわかりやすい。

指定したドライブのすべてのフォルダサイズを一覧にして確認できる そのほか、ファイル一覧でフォルダサイズも表示する機能や、指定したドライブ内のすべてのフォルダサイズを一覧表示させる機能もある。これらの一覧は、すべてタブ区切りのテキストデータとして保存できる。

reviewer's EYE ドライブの切り替えやドライブ間のファイルのコピー・移動などが非常に楽だ。ファイルマネージャ同様、前回の終了時に開いていたフォルダを記録してくれるため、ソフトの起動後すぐに以前の作業を継続できるのはうれしい。

ファイルマネージャにはない機能も追加されている。例えば、子ウィンドウの切り替えが右クリックによっても行える。また、ファイルをドライブアイコンにドロップする際に[Shift]キーや[Ctrl]キーを押し忘れていてもきちんとコピーか移動かを確認してくれる。オプション設定によってはドロップ後にコピー先を指定することも可能だ。

一つの拡張子に複数のアプリを関連付け、目的に応じて起動するソフトを選択できる 一つの拡張子に対し、複数のアプリケーションを関連付けられる点、フォルダの新規作成をエクスプローラ同様、右クリックメニューから行える点も便利だ。選択したファイルを簡単な操作で同一フォルダにファイル名を変えてコピーできるのも意外に重宝する機能だ。

ファイルサイズをバイト単位で表示してくれないことや、アトリビュートの表示がないことなどは残念だが、エクスプローラに対する不満の多くを解消してくれる、優れたファイル管理ソフトといってよいだろう。
(秋山 俊)

ホームページ 作者のホームページはこちら

ソフト作者からひとこと
Windows 3.1 からWindows 95になってずいぶん便利になったと思います。ただ、ファイルマネージャからエクスプローラに変わって、以前よりクリックの回数、スクロールの回数が増えてしまったような気がするのですが、そう思うのは私だけでしょうか?

Galileoはそんな私の不満が積もり積もって作り上げた、新しいファイルマネージャです。従来のファイルマネージャの機能とWin 95らしいインタフェース、Webブラウザなどの操作性、UNIXのコマンドの機能をブレンドして、「私自身が使いたいと思うソフトウェア」を目指しました。ドライブごとに表示するマルチウィンドウの心地よさをどうぞ思い出してください。
(菊池 義信)

※ この記事は、'98年10月15日に公開されました。


Download
「Galileo」の最新版および関連ソフトです(ソフトのバージョンは、記事中で紹介したものと異なる場合があります)。なお、ソフトをダウンロードするには、右側の[Download]ボタン(または[http]ボタン)をクリックしてください。下線付きのソフト名をクリックすると、ソフトに関する詳細な解説が参照できます。

フリーソフト
ファイルマネージャー Galileo 1.0c 複数画面表示、フォルダ容量表示ができるファイルマネージャー (482K)



週刊ソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで

Copyright (c) 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。
Copyright (c) Vector HOLDINGS Inc. All rights Reserved.
[↑このページの先頭へ戻る]