ソフトを開発しようと思った動機、背景
「ZipPla」は、漫画などの書籍をスキャンして得られるデジタルデータを快適に閲覧するためのソフトです。このようなソフトはベクター様でも人気ジャンルのひとつで、これまで私もユーザとして利用してきました。
これらのソフトは本の電子データを「読む」ためのさまざまな工夫が凝らしてあり、一度読む本を決めてしまえば、パソコン上で快適に読書を楽しむことができます。しかし、その一方で多くのソフトが本を「読む」機能を重視していて、本を「探す」ための機能に乏しい、というのが私の率直な感想です。「所持しているたくさんの書籍データから読みたい本を簡単に選び出せるソフトがほしい」という思いから「ZipPla」の開発ははじまりました。開発中に苦労した点
「ZipPla」では、本のデータを効率よく把握するために「おもて表紙」のサムネイル一覧を表示します。「おもて表紙」と「うら表紙」が一体となったブックカバーの画像など、縦横比が不揃いな元データから「おもて表紙」の部分を抽出する機能は「ZipPla」の特色のひとつであり、多くの時間を費やして調整を行いました。また、各種のファイル形式――各ページの画像をZIPやRARなどのアーカイブ形式でまとめたもの、書籍データの筆頭であるPDFなど――へ対応も苦労した点のひとつです。
ユーザにお勧めする使い方
インクリメンタル検索やソート機能を使って読みたい本を選び、内蔵ビューアで読むことができます。また、本の検索のみをこのソフトで行い、ビューアは別のソフトを使うように設定することも可能です。
検索対象としたい書籍データファイルをひとつのフォルダに入れて、そのフォルダを「ZipPla」にドラッグ&ドロップすることで、ファルダ内のデータを読み込みます。また設定を変更することで、フォルダを階層化してファイルを管理しているケースにも対応可能です。
今後のバージョンアップ予定
「ZipPla」同梱のテキスト(readme.txt)の通り、今後も機能の拡充を図ってゆく予定です。しかし、ソフトの操作性を損なわないためにも、追加機能は慎重に選びたいと思います。ソフトが今後よりよい方向に進化するために、ユーザのみなさまのご意見が大きな助けとなります。「ZipPla」を使っていて気がついたことがあれば、ぜひ、ベクター様のコメント機能(https://www.vector.co.jp/soft/cmt/winnt/art/se513079.html)やメールなどを通じて、気軽にコメントをいただけると幸いです。
(Rio's Toolbox)