算数・数学
|
![フリーソフト](/images/071001/ico_free.gif)
![フリーソフト](/images/071001/ico_share.gif)
![フリーソフト](/images/071001/ico_product.gif)
![フリーソフト](/images/071001/ico_sample.gif)
![フリーソフト](/images/071001/ico_other.gif)
![フリーソフト](/images/071001/ico_new.gif)
![フリーソフト](/images/071001/ico_cool.gif)
-
幼児教育 知育ペーパー (直線の重ね合わせ) 2.0
図案の重ね合わせ問題のペーパーを印刷(1本登録で全編使用可) (03.01.17公開 54K)
-
児童教育 プリント 自然数の四則混合 3.0
自然数の四則混合計算の反復練習用プリントを印刷(登録全編共通) (03.01.14公開 84K)
-
児童教育 プリント 自然数の掛け算 3.0
自然数の掛算の反復練習用プリントを印刷(登録全編共通) (03.01.10公開 83K)
-
Prime Search 1.23.1002
3種類の演算方法で素数を最大999兆まで高速列挙するソフト 範囲指定可能 (02.12.17公開 47K)
-
児童教育 プリント 足し算・引き算(筆算) 3.0
3桁までの足し算・引き算の筆算を徹底反復練習するプリントを印刷(登録全編共通) (02.12.17公開 87K)
-
児童教育 プリント 時計(基本) 3.0
時計や時刻に関する徹底反復練習用プリントを印刷(登録全編共通) (02.12.13公開 96K)
-
児童教育 プリント 足し算・引き算(基本) 3.0
簡単な足し算・引き算の徹底反復練習用プリントを印刷(登録全編共通) (02.12.10公開 88K)
-
Orange 0.3β
平面幾何をインタラクティブに (02.11.26公開 297K)
-
算数計算問題 1-2
BV6で作成した、主に小学校低学年用の算数計算ドリル (02.11.26公開 230K)
-
児童教育 プリント 地理 1.0
5年生用、地理練習プリントを印刷(登録全編共通) (02.11.26公開 148K)
-
MojiCalc M 2.1
列挙された複素数/分数.実数係数の数式/超多項文字式を、一括して計算,展開 (02.11.22公開 25K)
-
PItqt 1.10
円周率を計算(ガウスの公式、ガウス・ルジャンドルの公式) (02.11.15公開 415K)
-
幼児教育 知育ペーパー (積み木の数) 2.0
定番、積み木の問題のペーパーを印刷(1本登録で全編使用可) (02.10.22公開 601K)
-
素数生成プログラム 1.02
範囲を設定した素数の集合をファイルへ出力 (02.10.04公開 43K)
-
CPLOT 1.0.0.6
複素数の変換を目で見る (02.09.10公開 227K)
-
いっつ あ リサージュ図形 1.4.0.6
リサージュ図形はどういう風に描かれるか、一目で分かるソフト スクリーンセーバつき (02.08.16公開 17K)
-
回転図形と立体 1.1
回転図形を作成し、好きな画像を作成した立体に貼り付けられる (02.08.02公開 38K)
-
高次方程式の解法(FMKO) 1.00
高次方程式を解くソフト (02.07.19公開 2,063K)
-
けいさんはかせシリーズ かずおくん 1.00
たしざんひきざんの基礎学力を向上させます (02.07.16公開 664K)
-
59の二十面体、探険プログラム 1.2
美しい正二十面体の星形を探険してみよう (02.06.14公開 76K)
-
ひっさんきょうそう R2.3J
小学2年生の算数の筆算をコンピュータとの競争形式で演習できる (02.06.14公開 252K)
-
児童教育 プリント 朝一プリント 1.0
3年生用、朝一計算練習プリントを印刷 (02.05.28公開 97K)
-
フリー児童教育プリント 朝一プリント 0.1
3年生用、朝一計算練習プリントを印刷 (02.05.21公開 89K)
-
素数β for Win32 0.10
50000000までの素数を【相当早く】探し出す (02.05.10公開 538K)
-
素数君 2nd 1.0.3
任意の範囲の素数を表示 素数君の.NET実装 (02.04.26公開 108K)
-
扇形の弧の長さ・無限 1.2
扇形の弧の長さを求める問題を、次々と作成 (02.03.29公開 43K)
-
円の面積・無限 1.0
円の面積の問題を次々と作成できます(答え付プリントも作成できます、解説付) (02.03.19公開 39K)
-
円周率ダス 1.00
円周率を、アルキメデスが求めた方法によって求めようとする (02.03.19公開 38K)
-
円周率の解説(アルキメダス) 1.00
円周率の求め方を、アルキメデスの方法によって求めようとする(解説付) (02.03.19公開 45K)
-
扇形の面積・無限 1.00
扇形の面積を求める問題を、次々と作成 (02.03.19公開 43K)
-
The Graphic Chart Designer 1.02
10×10のマス目のグラフに直線、双曲線、二次関数、円を描く事が出来ます (02.03.15公開 61K)
-
グラフ書き取り問題作成プログラム 1.3
一次関数のグラフの式をコンピュータが作成(グラフ用紙付) (02.03.15公開 35K)
-
座標ゲーム1 0.02
X,Y座標上に点をプロットさせ、その座標をクリックで読みとるゲーム (02.03.15公開 28K)
-
座標ゲーム2 1.00
X,Y座標上に点をプロットさせ、その座標を入力することで読みとるゲーム(タイム制限あり) (02.03.15公開 30K)
-
垂直二等分線の作図 0.02
線分の垂直二等分線の書き方をコンピュータ上で解説 (02.03.15公開 27K)
-
線分に垂直な線の作図 0.02
線分に垂直な線の書き方を、コンピュータ上で学習 (02.03.15公開 28K)
-
多項式の展開問題作成ソフト 1.0
中学校3年生で習う多項式展開の練習問題を自動作成 (02.03.15公開 40K)
-
ルート・無限 1.1
平方根の問題を、次々と自動で作成 (02.03.12公開 141K)
-
因数分解・無限 1.00
中学校3年生の因数分解の問題を作成 答えも付きます (02.03.12公開 40K)
-
角の二等分線作図プログラム 0.01
角の二等分線作図をコンピュータの上で、理解できるよう工夫したプログラム (02.03.12公開 29K)
-
二次方程式・無限 1.1
二次方程式の問題を、次々と自動で作成 (02.03.12公開 43K)
-
一次方程式問題作成プログラム「一次方程式・無限」 1.3
一次方程式の問題を無限に生成できるプログラム (02.03.05公開 39K)
-
内角の和計算ソフト 1.5.1
正多角形の内角の和などを計算 (02.03.01公開 7K)
-
Excel活用数学A 1
高校数学Aの教科書にあるソフトをエクセルVBAで動かすもの (02.02.19公開 59K)
-
分数いろいろできるくん 1.1
分数の約分、通分、加減、ゲーム等いろいろできますよ (02.02.19公開 91K)
-
Math Battler 1.01
ゲームみたいな算数お勉強ソフト (02.01.08公開 260K)
-
正負の数問題作成ソフト・四則無限 1.0
16パターンの加減乗除の問題を、自動作成・印刷できます (パターン指定も可) (01.12.14公開 46K)
-
pi_fftc LG1.1.2-MP1.5.2af Nov. 2001
円周率を巨大な桁数で高速計算 (01.11.30公開 357K)
-
バード君の算数教室 0.8.5
低学年の生徒が、算数の計算問題を予習復習出来るように製作しました! (01.11.13公開 186K)
-
楽しい直角三角形 0.0.2
直角三角形の辺の長さや二辺間の角度を計算 (01.11.09公開 28K)
新着ソフトレビュー |