Lhasa32

LHA & zip のアーカイブファイルを解凍


ソフト詳細説明

一.はじめに
Lhasa は「らさ」と読んでください。
Lhasa は LHA と Zip のアーカイブファイルを解凍するソフトです。
デスクトップのショートカットにドロップするだけの簡単操作で解凍出来ます。
(NT3.51では起動しておいてファイルマネージャからドロップします)

二.使い方
・Win9X/NT4.0の場合
インストール時に「ショートカットをデスクトップに作る」を指定します。
ショートカットをダブルクリックして起動すると出力先とオプションの設定をするダイアログが出ます。
一度出力先を指定したら後はLhasaにファイルをドロップするだけです。
出力先にデスクトップを指定し、個別にフォルダを作るように設定しておくのがお勧めです。
「解凍先を開く」をチェックしておくと出力先のフォルダを自動的に開きます。

・WinNT3.51の場合
初めて起動したらまずは解凍先のディレクトリを指定して下さい。
Lhasaのアイコンをクリックすると出るシステムメニューの中の「解凍先」で解凍先ディレクトリを設定してください。
解凍先を指定したらあとはファイルマネージャからアーカイブファイルをアイコンの上にドロップするだけで解凍先ディレクトリにすべて吐き出します。
また、メニューの「アーカイブ毎にディレクトリを作る」を選んでチェックマークを付けておけば解凍先ディレクトリにアーカイブ名から拡張子を取り除いた名前のディレクトリを作成して、その中に解凍します。
ファイルをドロップして起動できるランチャーなどのツールをお使いの方は出力先ダイアログの「常駐する」のチェックをはずして「Win95の場合」を参考にして使ってください。

・コマンドラインオプション
ランチャー等から起動するときに動作オプションを一時的に変更できます。
-d(destination) (destination)に指定したディレクトリに出力します。
-d- アーカイブと同じディレクトリに解凍します。
-a アーカイブ毎にディレクトリを作ります。
-a- 出力先にそのままファイルを出します。
-s 常駐します。(Win95でも)
-s- 常駐せずに処理がすんだらすぐ終わります。
-e 解凍先フォルダを開きます。
-e- 解凍先フォルダを開きません。

・その他
一度設定した内容はレジストリに保管します。

動作環境

Lhasa32の対応動作環境
ソフト名:Lhasa32
動作OS:Windows XP/Me/2000/NT/98/95
機種:汎用
種類:フリーソフト
作者: 竹村 嘉人 

ユーザーの評価(46人):4
コメント:46
>>コメントを見る

最優秀ダウンロードソフト決定戦
お気に入りのソフトに投票しよう!

■関連キーワード

解凍  アーカイブ  zip  LHA 


「アーカイブユーティリティ」カテゴリーの人気ランキング

  1. Lhaplus 追加のDLL不要で多数の解凍(デコード)、圧縮(エンコード)形式に対応したアーカイバ(ユーザー評価:4.5)
  2. Pika Zip 忘れてしまったZIPのパスワードを調べます(ユーザー評価:4.5)
  3. 解凍+後始末α【無料版】 ファイルをまとめて投げ込んで連続解凍 解凍後削除や移動、散乱防止も自動化する解凍・圧縮ソフト(ユーザー評価:3.5)
  4. LHMelting for Win32 LHA形式書庫ファイルへの圧縮及び削除とLHA/ZIP/ARJの解凍/閲覧等を行う(ユーザー評価:4.5)
  5. Noah お手軽一発圧縮解凍ソフト(ユーザー評価:4.5)

「アーカイブユーティリティ」カテゴリのソフトレビュー

  • ExtractNow 4.8.2.0 - 豊富な実行オプションが用意され、イメージファイルの展開も可能な解凍専用ユーティリティ
  • PeaZip 4.4 - 130以上の形式に対応した、エクスプローラと同様の感覚で使えるアーカイブユーティリティ
  • Universal Extractor 1.6.1 - アーカイブ形式を自動判別してくれる、簡単操作の“なんでも一発解凍”ソフト
  • Safe Melt 32 3.20 - パスワード付きの自己解凍型アーカイブを簡単に作成できるファイル圧縮・分割ソフト
  • LhaOpen 2.07 - さまざまな圧縮形式のファイルを1つのウインドウ、エクスプローラのような操作方法で扱えるアーカイバ

カテゴリーから選ぶ


その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION