ブロックいくつ?

幼児用立体知覚教育用ソフト


ソフト詳細説明

・問題はコンピュータによる自動作成と、出題者による手動作成の2種類に対応。

・学習はコンピュータによる自動作成問題モード、出題者による手動作成問題モード、間違った問題の復習モードの3種類が選択可能。

・問題の立体図は、反時計周りに90度ずつ回転可能。

・問題の解答表示時、ブロックをひとつずつ数え上げながら崩していくことが可能。

・以下の5点は登録した利用者毎に設定可能。
1.立体図の正面からだけではブロックの数を判定できない問題の時、出題しない、回転を促すメッセージを表示して出題、の3通りから選択。
2.解答へのヒントとして、以下の機能を使用。
a)特定の位置のブロックに任意の色を付ける。
b)平面図を表示する。
c)各段のブロックの配置を表示する。
3.解答表示時、ブロックをひとつずつ数え上げながら崩していく時、ブロックの数を読み上げる。(別添の読み上げファイルが必要。)
4.解答入力の際、マウスより数字を入力できる簡易テンキーを使用。
5.BGMにMIDI、WAVファイルを使用でき、好みのファイルを選択。

・学習意欲を高めるために、コンピュータによる自動作成問題に正解すると、マジックブロックを獲得出来るようにし、ブロックで遊ぶことが可能。
(ブロック遊びで作った作品は、保存、読み込みが可能。)

・コンピュータによる自動作成問題での誤答は、復習問題として保存されるので、正解するまで何回でも間違った問題の復習モードとして実行することが可能。

動作環境

ブロックいくつ?の対応動作環境
ソフト名:ブロックいくつ?
動作OS:Windows 98/95
機種:汎用
種類:メールウェア
作者: (株)サンマーク情報システム 福岡営業所 井上 敏彦 

ユーザーの評価(0人):0
コメント:0
>>コメントを見る

最優秀ダウンロードソフト決定戦
お気に入りのソフトに投票しよう!

■関連キーワード

幼児  教育  立体  知覚 


「算数・数学」カテゴリーの人気ランキング

  1. 数独・くれぷり印刷/テキスト印刷KGAMP 「数独」や「くれぷり」が作れて遊べるテキスト印刷ソフト(ユーザー評価:0)
  2. Math'98 for Windows 幾何学的操作と座標平面上の操作を融合した新しい思考ツール(ユーザー評価:3.5)
  3. Soroban コンピュータ制御のデスクトップそろばん(ユーザー評価:3.5)
  4. グラフマスター 中学校で習う関数について、グラフを利用して理解させようとするプログラム(ユーザー評価:0)
  5. あんざんのれんしゅう 四則計算の暗算を練習するソフト 記録も残せる(ユーザー評価:4.5)

「算数・数学」カテゴリのソフトレビュー

カテゴリーから選ぶ


その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION