日本語ダンプツール
■ 機能
ファイルを指定した場合、ファイル内容を16進ダンプします(標準).
ファイル名として '−' を指定すると標準入力からデータを読み、ダンプします(フィルタ動作).
@ オプションを指定すると、ファイル内容を以下それぞれのコードとして標準出力に書き出します.このとき小文字オプションでは入力時、大文字オプションでは出力時に、それぞれ該当するコードとして処理します.
[1バイト系文字]
a, A ANKコード(英文字、数字、Kana文字)
e, E EBCDICコード
[2バイト系文字]
j, J JIS[1983]漢字コード
s, S Shift-JIS(JMS)漢字コード
u, U EUC漢字コード(UJIS漢字、JEF[富士通]漢字、KEIS[日立]漢字)
r, w オプションでそれぞれ入出力時の漢字IN, 漢字OUT文字の指定が可能です.
漢字IN文字列 漢字OUT文字列 対象漢字コード
r0, w0 : \033$B \033(J JIS(87)
r1, w1 : \033$@ \033(J JIS(78)
r2, w2 : \050 \051 JEF(12points)
r3, w3 : \070 \051 JEF(9 points)
r4, w4 : \033K \033H NEC
r5, w5 : \012\102 \012\101 KEIS
このほか r, w オプションでは5文字までの任意の漢字IN, 漢字OUT文字列の指定が可能です.
また、旧版 Jd.exe (v2.1) にいくつかの拡張、改善を加えました.詳細は jd.docを御読みください.
● 旧版からの変更点
1) Linux に移植した。以下の点を除いてDOS版と全く同じ仕様にした。[相違点] オプションの開始文字はDOS版では '/'、Linux版では '−' である。
2) ヘルプメッセージを表示するオプションを '?' から 'h' に変更した。
3) ファイル名として '−-' を指定すると標準入力から読み込むこととした。
(従来は '−' で同じ動作をしていた)
●使用方法
オプション無しで、単に JD と入力すればヘルプメッセージがでます。
JD.DOCがマニュアルです。
●how to make
1) DOS版の作り方 [LSI C-86 Ver 3.30c(試食版)]
lha x jd22.lzh
copy makefile.dos makefile
make clean
make
make install
2) Linux版の作り方 [gcc]
lha x jd22.lzh
ln -fs makefile.lnx Makefile
make clean
make
make install
ソフト名: | Japanese file DUMP tool |
---|---|
動作OS: | MS-DOS |
機種: | 汎用 |
種類: | フリーソフト |
作者: | 有家 佳紀 |