最新号の表紙に戻る この号の表紙に戻る Datula FlyingJump3 WorPo eXeScope SoundApp MORE NEWCOMERS VERSION UP BACK NUMBER ご意見・ご感想 |
|
|||||||||
対応フォーマットの多さが魅力のサウンドユーティリティ
SoundApp Version 2.5 日本語版 |
|||||||||
基本的にはオーディオプレイヤーだから操作も難しくはないのだが、細かい部分ではわかりにくい点もいくつか見られた。例えば、操作系のボタンのすぐ下にあるスライドバーは再生位置を指示するコントローラではなく再生音量を調節するためのスライダーだし、「開く...」コマンドで読めるのはプレイリストだけで曲のデータは見えないから、「フォーマットを変換するにはまずファイルを読み込む」などと思いこんでいるとファイルが読めなくてあせったりする(実際には、変換コマンドで変換)。
また、変換時には必ずフォルダを作成してその中に保存するように初期設定されていて、既存のフォルダを保存先に選ぶことができない。この点については環境設定を変更すればいいのだが、初心者向けのわかりやすさという点ではややマイナスといえそうだ。 一方、最大の売りである対応フォーマットの豊富さは特筆ものだ。ざっと挙げただけでも、SoundCap、Studio Session Instrument、SoundEdit、AIFF、System7サウンド、Amiga IFF、MPEGオーディオ、MIDI、Sun Audio .au、NeXT .snd、Windows WAVEなど、非常に多岐にわたる。さらには変換のための各種設定を登録できるようになっていて、名前を選ぶだけでフォーマット、圧縮方式、サンプリング周波数といった設定を一括して選択できるのは非常に便利だ。 もちろん、これだけの機能を備えながらフリーソフトというのも魅力的。データフォーマットの変換や他のプラットフォームとのデータ交換を重視するユーザなら必携のツールといっていいだろう。
(福住 護)
作者(Norman Frankeさん)のホームページはこちら。日本語版に関しては森本 尚孝さんのホームページに情報が掲載されている。 |
|||||||||
ソフト作者からひとこと
ソフトを開発しようと思った動機、背景 : 個人的な必要性で、(今は使われていない)SoundCapフォーマットで圧縮されたファイルを再生するためです。そこから成長していきました。 開発中に苦労した点 : MPEGの再生です。ほとんど資料がなかったからです。 ユーザにお勧めする使い方 : Webブラウザのヘルパーアプリとしてや、SoundAppのアイコンにサウンドファイルをドラッグして再生したりできます。お気に入りのサウンドをセットにして再生できるプレイリストを使って、何か別の作業をしながら音楽を聴くのもよいと思います。 今後のバージョンアップ予定 : 8月(できればもっと早く)にVer.2.5.1をリリースする予定です。
(Norman Franke/訳 : 森本 尚孝)
|
|||||||||
[an error occurred while processing this directive] 週刊ソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (c) 株式会社ベクターホールディングス 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (c) Vector HOLDINGS Inc. All rights Reserved. |