OpenGLによる美しい星空を楽しめる高機能プラネタリウムソフト。星座の名前やイラストを重ねて表示させたり、天体に関する詳細なデータを表示させたりすることも可能。「Stellarium」は、指定した場所および日時の星空を正確に再現し、アニメーション(3D描画)で表示するプラネタリウムソフト。標準で60万以上の天体(太陽系惑星、衛星、恒星、星雲・星団・銀河など)のデータを収録。天球上に散らばる無数の星の明るさや大きさ、瞬きをシミュレートできるほか、クローズアップ表示により、惑星の細かい模様やチリをまとった星雲のリアルな姿を観察することもできる。さらに、星座をつなぐ線や星座のイラストなどを表示させることも可能。星空を楽しく見るための機能を数多く搭載する。
操作は簡単。基本的な使い方は、
- 観測地を地図上のクリックまたは地名のリストから検索して指定
- 必要に応じて日時を変更
の2ステップで完了する。初期状態では、観測地から見た南方向の星空が、時間の経過とともに表示される。観測地の指定は、経度・緯度や高度で行うことも可能だ。描画のコントロールもシンプルで、直感的に行える。見る方向の移動は画面のマウスドラッグで、またズームイン/ズームアウトはホイールボタン(中ボタン)のスクロールで行う。時間の流れを変えることも自由自在。加速・減速や一時停止、逆行なども、ボタンクリックで簡単に操作できる。
天体の豊富なデータが収録されていることも特徴のひとつ。マーク(マウスクリック)した天体に関する名称、等級、位置、距離、大きさなどのデータを即時に確認できる。天体の検索機能もあり、星、星座、星雲、人工衛星などを検索することが可能。星座、人工衛星、太陽系の天体は、一覧リストからも選べる。
星空の観察を支援するための機能も充実している。主要な天体では、星や星座の名称が表示される(恒星は英語による正式名。太陽系惑星や星座、星雲は日本語でも表示)。星座を結ぶ線や星座を示すイラストの表示機能もある。イラストは、星の光の上に半透明の陰影で表示され、星座をイメージしやすい。さらに、天球の赤経・赤緯、方位角、赤道、子午線、方位角などを表示させることも可能。表示要素は、項目ごとにON/OFFを切り替えられる。
そのほか、
- 観測地点の風景画像の設定
- 西洋以外の文化(中国、北欧、イヌイットなど標準で12種類)の星座の表示
- 天の川や流れ星の表示
- 天体望遠鏡のレンズ越しに見た画像の表示
- 地球上空にある人工衛星の表示
- 時間経過による大気の状態(日没〜日の出)の表現
などを行うことも可能。豊富に用意されたスクリプトで、ダイナミックな天体ショウを楽しむこともできる。