イメージバックアップ/リストアに加え、ハードディスクのクローン作成なども可能な高機能バックアップソフト。ダイナミックボリュームにも対応する。「Dr. Backup Workstation」は、システム丸ごとのイメージバックアップから、パーティション単位、ファイル単位のバックアップにまで対応したソフト。イメージファイルを仮想マシン用に変換したり、「スナップショット」で、ある時点のシステムのバックアップを手早く取ったりすることも可能。対応するファイルシステムはFAT12/16/32、NTFS。そのほかのファイルシステムは、セクタバイセクタ方式で対応する。インタフェースはIDE、EIDE、SATA、eSATA、ATA、SCSI、iSCSI、USB 1.1/2.0/3.0、FireWireに対応。扱える最大ディスク容量は2TB、最大ディスク台数は32台。使いやすさで定評のある「EaseUS Todo Backup 3.0」の日本語版。
メイン画面には「ホーム」「バックアップ」「リストア」「スナップショット」「ツール」の各タブが用意され、タブ切り替えで機能を呼び出す仕組み。使用頻度の高い機能は「ホーム」にまとめられ、すぐにアクセスできるようになっている。
利用できるバックアップ方法は、
- ディスク&パーティションバックアップ
- ファイルバックアップ
- システムバックアップ
の3種類。「ディスク&パーティションバックアップ」「ファイルバックアップ」では、対象のディスク/パーティションや任意のファイルをバックアップできる「新規バックアップ」のほか、増分バックアップや差分バックアップを指定することも可能。「システムバックアップ」では、Windowsシステムを簡単にバックアップできる。さらに「ディスク&パーティションバックアップ」「ファイルバックアップ」では、スケジュール実行することも可能。直ちに実行や1回限り、毎日、毎週×曜日、毎月×日などを指定できるほか、システムの起動時/シャットダウン時やログオン時/ログオフ時といった指定も可能だ。
バックアップイメージから起動用ディスクを作成することも可能。バックアップイメージを仮想ドライブとしてマウントしたり、VMware/Virtual PC用の仮想ドライブイメージに変換したりもできる。
ハードディスクのクローン作成機能もある。クローンはオリジナルのディスクとまったく同じ状態のため、万一のトラブルの際にもディスクを交換するだけでよい。ディスク容量が異なる場合でも、新しいディスクに合わせてパーティションサイズを変更できる。
リストア(復元)方法もバックアップ方法に応じて「ディスク&パーティションリストア」「ファイルリストア」「システムリストア」があるが、そのほかにハードウェア構成の異なるパソコンにシステムを復元できる「ユニバーサルリストア」も用意されている。
さらに、Windowsシステムの状態を記録した「スナップショット」を作成することも可能。例えば「体験版ソフトを試したあとに元の状態に戻す」といったことも簡単に行える。
そのほかにも、
バックアップ終了後の自動シャットダウン- 圧縮バックアップ
- バックアップイメージのパスワード保護
- バックアップイメージの分割
- バックアップ完了時やエラー発生時のメール通知
- バックアップイメージのFTPサーバへの転送
- エクスプローラからのバックアップ/バックアップイメージファイルの参照
- バックアップイメージの自動クリーンアップ(×世代まで、×日前まで保存)
- バックアップの管理(スケジュール設定の変更)
- データの抹消
- プリOSモード(Windowsにログオンしていない状態などでも実行できる)
など、数多くの機能を搭載する。