ソフトを開発しようと思った動機、背景
算数が好き(得意)になることは、人生転換の起点になり得るのではないでしょうか??? 大げさですか。すみません(笑)。少なくとも学校生活はより楽しくなるでしょう。自ら学ぶ子どもになってくれるかもしれません。理解できれば、好きになる、自信ができる。「覚えられる」というより、「感覚的に理解できるようになる(センスが養われる)」といえるようなソフトウェアはできないものか──そう考つつ開発しました。
「Math_Core」は、狭義の計算力(式に答える力)だけでなく、数や式の意味をイメージ的に納得して理解し、文章問題にも対応できる、「式を作成して用いる力」をつけることを目指したソフトウェアです。
開発中に苦労した点
言語はあくまで補助として、「視覚的・直感的に理解できる(センスが身につく)」といえる表示を行うにはどうするのが効果的かという点や、児童に取り組んでもらえるような、ある程度のエンターテインメント性を持たせるにはどうすればよいか、表示の時間や出題の難易度・変化のバランスなどについて、悩みながら、少しずつ改良を重ねてきました。
特に「分数の割り算(分数÷分数)」については、かなり時間をかけて検討した末に、現在のスタイルとしました(逆数をかける方法では、感覚的な理解が得られないと考えたため、それと異なる方法による図示をしています)。
ユーザにお勧めする使い方
自然数から分数まで、「数えて」いるうちに自然に感覚が身につくように配慮しています。高学年の児童の「復習的」使用と低学年の児童の「予習的」使用の双方を想定しており、外観はどちらかというと高学年寄りかと存じますが、内容や「自信を持つ子に」という観点からは、低学年のうちから予習的に「Math_Core」を使用していただくのが効果的と考えます。
「練習範囲の選択」→「総合」なら、低学年の児童でも、掛け算や割り算、あるいは分数の世界にまで自然に入っていけると存じます(漢字や記号の意味をお子さまに説明してあげていただけましたら、幸いです)。分数のイメージが掴めれば、比や割合の問題にも対応できることでしょう。また、「総合」→「おまかせ」では、解答の状況を判断して、適当な範囲の問題を出題をいたします。そのほか、ヘルプ内に「ご活用いただくために」というページを用意しておりますので、ぜひご覧ください。
まずは、体験版にてお試しください。お役に立てることを願っております。
(インキュコア(株))