特集〜「the 2007 Microsoft Office system」の新機能を探る
TOP PAGE > Softライブラリ > 特集 > 「the 2007 Microsoft Office system」の新機能を探る

変革を遂げた「the 2007 Microsoft Office system」

変革を遂げた「the 2007 Microsoft Office system」
■ビジネス様式の大変革を意識したバージョンアップ
「Microsoft Office」とは、あらためて説明するまでもなく、ビジネスに重要な役割を果たすアプリケーションソフトをパッケージした統合ソフトだ。現在ではビジネスソフトが持つべき役割が大きく広がり、それに応えるために個々のソフトの機能も一段と向上している。

とりわけ「企業ユースであっても利用者は結局個人ユーザ」という、かつての図式が崩れている点が大きな変化だ。個人ではなく、プロジェクト単位で文書の作成や回覧を行う“グループワーク”や“共同作業(コラボレーション)”のための機能が重視されはじめている。

そうした場面で求められる機能は、以前よりも細分化・複雑化してきている。例えば、文書を回覧するにあたっての作業効率の向上やグループ作業を効率化するためのスケジュール/予定管理、プロジェクト全体での文書様式の統一化など、多岐にわたる。また、公開・回覧されている文書の信頼性保証や、公開文書から内部情報が流出するのを防ぐ自衛策など、セキュリティ関連機能も充実している必要がある。

とはいえ、ユーザ側はセキュリティを意識しながら作業を行う必要があるため、どうしても生産性が低下してしまう。低下した生産性を補えるようなユーザインタフェースの整備や操作性の向上なども、ある意味で“必要な機能”といえる。

その結果、「文書作成」という最終目標は同じでも、求められる機能は年を追うにつれて膨れ上がっている。こうした問題を解決するためには、ソフトの既存の枠組みを保ったまま、機能だけを追加していく手法では限界が近づいていたのが実情だ。

変革を遂げた「the 2007 Microsoft Office system」
■新世代の「2007」を象徴する二つのキーポイント
そこで今回のバージョンアップでは、「Microsoft Office」の歴史の中でも最大級の変化が求められた。なかでも特に大きな要素を挙げると、ひとつはユーザインタフェースの刷新であり、もうひとつは新たな文書フォーマットの採用だ。

これらはグループワークやコラボレーションを必要としない、いわば「従来型」のユーザにとっても大きな影響を及ぼす。この二点だけを取り上げてみても、先に述べたようなビジネス様式の変化を色濃く反映しているのが実感できるはずだ。

まず、ユーザインタフェースの刷新については「目的志向のインタフェース」というテーマが掲げられ、より直感的な操作の仕組みが「Word」「Excel」「PowerPoint」といった主要ソフトに取り入れられた。

従来形の“メニュー+ツールバー”形式に代わる“タブ&リボン”と呼ばれる操作体系に加え、書式設定を効率化するテーマやギャラリー、ライブプレビューといった機能が装備された。操作を省力化し、ユーザの負担を軽減することで、文書作成の効率をアップしてくれる。膨大な機能をいかに整理してユーザに効率よく使ってもらうかが、“タブ&リボン”の大きなポイントとなっている。

もうひとつのキーポイントである新しい文書フォーマットで採用されたのが、従来のバイナリ形式に代わる「Open XML」という形式。「XML」は、Webページの編集に使われるHTMLの発展系ともいえるような文書形式で、データの加工性や再利用性に優れている。「Open XML」では、さらにファイル容量のコンパクト化、ファイルが破損したり改ざんされたりした場合の復元性の向上などが意識され、グループワークやセキュリティの面で必要とされる要件をクリアしている。

このような特徴を切り口に「the 2007 Microsoft Office system」という統合パッケージの全体像について、次ページ以降で明らかにしてゆく。

 


前へ 1.タブ・リボンによるルック&フィールの改良次へ

会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
(c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.