TOP PAGE
Softライブラリ |
ベクターソフトニュース - 1999.04.14 |
||
バーチャルバトルII Ver.1.32
対戦型3Dロボットバトルシミュレーションゲーム ■Windows 98/95 ■フリーソフト |
||
ロボットの種類には、攻撃・防御に特徴を持ち、形状の異なる2種類のタイプが用意されており、さらに三択で、操作するロボットの何を特徴として活かしたいかを設定できるようになっている。しかし、ロボットの基本性能ではさほど優劣がつかない上、攻撃方法が2種類のショットと地雷で敵にダメージを与えることと、相手を場外に押し出すことだけなので、勝敗はプログラムの優劣で決まるといっても過言ではない。 プログラムは、縦40×横25のシートにフローチャートでコマンドタイルを置いてゆくことで作成する。プログラミング上の特徴は、ロボットに1〜9までのレベルが存在し、レベルによって使える命令が変わるということ。ループやサブルーチンといった複雑な命令は、勝ち星を得てレベルが上がったロボットでなければ選択できない。 カメラ位置や、ロボットの表示方法(ワイヤフレームかシェーディングかなど)などは設定により変更できるようになっており、ダイナミックなバトルシーンが楽しめる。 ●
|
|||||
「こうなったら、こうなる。この場合はこうする」――このようなきっちりとした論理パターンと行動パターンを把握しない限り、絶対に勝利することができないゲーム。偶然性というものがほとんどないので、ほぼ100%の確率でプログラムがよくできている方が勝つ。その意味では非常にシビアなゲームといえる。
ロボットのデータがひとつのファイルとして生成されるため、プレイの基本は対戦となるだろう。個々のロボットのデータにはパスワードが設定できるので、対戦させる際に、相手に自分のプログラムを調べられることもない。よって、いかにロボットの動きを研究するかが鍵となる。このときに有用なのが、さまざまな画面表示だ。視点の変更や、ロボットや競技場をフレーム表示したりシェーディング表示したりできるので、自分のPCのパワーに合わせるだけでなく、ロボットの動きを調べるのに都合のよい方法が選択できる。これを利用し、効率のよいプログラムを考えよう。 (芹澤 亮)
《スクリーンショット》 フローチャートの例。これはフィールド中央で敵に攻撃するパターン 《スクリーンショット》 ワイヤフレーム表示でのバトル画面 《スクリーンショット》 ロボットの動きを調べるのなら視点を真上に設定してみるとよい 【作 者】 小野 浩之 さん 【作者のホームページ】 http://www.dokidoki.ne.jp/home2/yoshieo/ 【動作に必要なソフト】 DirectX 5 以降 【補 足】 4月13日現在、作者のホームページでVer.1.33が公開されている |
||
|
||||
上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
|
||||