![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||||
好きな動画をスクリーンセーバにできる!!
Cinema de Saver Version 1.2
|
|||||||||
![]() ![]() とかく押し着せになりがちなスクリーンセーバであるが、ユーザが用意したファイルを自由に再生できるというコンセプトはうれしい。なにしろ、お気に入りのキャラクタを使ってAVIファイルを作ってやりさえすれば、Cinema de Saverを使ってそれをそのままスクリーンセーバにできてしまうのである。工夫次第でいろいろ楽しめるソフトといえるだろう。
(天野 司)
![]() なお、Windows NT 4.0では、Service Pack 3以降がインストールされている必要がある。 |
|||||||||
ソフト作者からひとこと
弊社では、業務の関係上動画ファイルを多く取り扱っています。動画ファイルがだんだんとハードディスクに増えていくのを見ているうちに、何か楽しめることに利用できないかと考えるようになりました。そんな経緯で誕生したのが、本スクリーンセーバ、Cinema de Saverです。この動画スクリーンセーバがあれば、そのときの気分にあわせて動画ファイルを交換し、いろいろと楽しめます。本バージョンから、ご要望のありましたWindows NT 4.0にも対応するようになりました。 開発に際しては、とにかく「長時間安定して動作する」という点に最新の注意を払いました。連続再生10時間以上の動作テストを何度も繰り返して本バージョンに至っておりますので、かなり安定動作するものになったのではと自負しています。Cinema de Saverを気に入った方は、ぜひとも正規登録をお願いします。 今後は、動画ファイルの指定にドラック&ドロップ方式を採用したり、ファイルごとでの動き設定、新しい表示モードの追加などを検討していくつもりです。ユーザ様のご要望も積極的に取り入れていきたいと思いますので、ぜひMPEG Stationまで、ご意見・ご要望などをお聞かせください。 Cinema de Saverは、個人向けのスクリーンセーバとしてだけではなく、店舗でのプレゼンテーション用途にもお使いいただけます。弊社では、静止画像からMPEGスライドショーを作成するソフトウェア「MPEG静止画アニメーション」も販売しておりますのであわせてご検討ください。 また、弊社のホームページでも、さまざまなMPEG関連ソフトウェアを取り扱っております。体験版もございますので、ぜひご覧ください。
(日立マイクロソフトウェアシステムズ)
|
|||||||||
![]()
[an error occurred while processing this directive] 週刊ソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (c) 株式会社ベクターホールディングス 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (c) Vector HOLDINGS Inc. All rights Reserved. |