セレクション
・ 最新号の表紙に戻る
・ この号の表紙に戻る
----------
今週の注目ソフト
・ BOOMING
・ Cinema de Saver
・ Trr
・ HyperMailer
・ トリゾウ

・ MORE NEWCOMERS
・ VERSION UP
・ BACK NUMBER --------

好きな動画をスクリーンセーバにできる!!
Cinema de Saver Version 1.2
for Windows アミューズメント VERSION UP シェアウェア 1,000円

Cinema de Saver Windows標準のスクリーンセーバとして登録される 好きなビデオファイルをそのままスクリーンセーバとして登録できるソフト。登録できるビデオファイルは最大で10本まで。使用できるビデオファイルはAVI、MPEG、QuickTime for Windowsなど。要はActiveMovieなどWindows標準のツールで再生できるようなビデオファイルであれば、そのままスクリーンセーバにできるということだ。

10本のファイルは、登録した順にしたがって再生されるほか、シャッフル再生も指定できる。また登録後に再生順を変更することも可能。ビデオ表示は画面の中心のほか、一定時間ごとにランダムに場所移動するモードもある。もちろん全画面再生や任意拡大率での再生なども可能だ。

スクリーンセーバとして使いやすいよう、サウンドをカットしてビデオ再生することもできるのは便利だ。

reviewer's EYE Cinema de Saverは、指定したビデオファイルを単に再生するだけ、という実に単純な機能のスクリーンセーバだ。実際、どうしてこんな機能がWindowsに標準でついていないの? と思えるほどであり、まさにアイデア勝負の「やった者勝ち」的ソフトである。

シンプルな設定ウィンドウ。「消音」設定が便利 もちろん、だからといってこのソフトの価値が落ちるということでは決してない。単純な機能であるがゆえに操作は簡単だし、にもかかわらずビデオの消音再生など、細かな心配りも行き届いている。

とかく押し着せになりがちなスクリーンセーバであるが、ユーザが用意したファイルを自由に再生できるというコンセプトはうれしい。なにしろ、お気に入りのキャラクタを使ってAVIファイルを作ってやりさえすれば、Cinema de Saverを使ってそれをそのままスクリーンセーバにできてしまうのである。工夫次第でいろいろ楽しめるソフトといえるだろう。
(天野 司)

ホームページ 作者のホームページはこちら

なお、Windows NT 4.0では、Service Pack 3以降がインストールされている必要がある。


ソフト作者からひとこと
弊社では、業務の関係上動画ファイルを多く取り扱っています。動画ファイルがだんだんとハードディスクに増えていくのを見ているうちに、何か楽しめることに利用できないかと考えるようになりました。そんな経緯で誕生したのが、本スクリーンセーバ、Cinema de Saverです。この動画スクリーンセーバがあれば、そのときの気分にあわせて動画ファイルを交換し、いろいろと楽しめます。本バージョンから、ご要望のありましたWindows NT 4.0にも対応するようになりました。

開発に際しては、とにかく「長時間安定して動作する」という点に最新の注意を払いました。連続再生10時間以上の動作テストを何度も繰り返して本バージョンに至っておりますので、かなり安定動作するものになったのではと自負しています。Cinema de Saverを気に入った方は、ぜひとも正規登録をお願いします。

今後は、動画ファイルの指定にドラック&ドロップ方式を採用したり、ファイルごとでの動き設定、新しい表示モードの追加などを検討していくつもりです。ユーザ様のご要望も積極的に取り入れていきたいと思いますので、ぜひMPEG Stationまで、ご意見・ご要望などをお聞かせください。

Cinema de Saverは、個人向けのスクリーンセーバとしてだけではなく、店舗でのプレゼンテーション用途にもお使いいただけます。弊社では、静止画像からMPEGスライドショーを作成するソフトウェア「MPEG静止画アニメーション」も販売しておりますのであわせてご検討ください。

また、弊社のホームページでも、さまざまなMPEG関連ソフトウェアを取り扱っております。体験版もございますので、ぜひご覧ください。
(日立マイクロソフトウェアシステムズ)


Download
「Cinema de Saver」の最新版および関連ソフトです(ソフトのバージョンは、記事中で紹介したものと異なる場合があります)。なお、ソフトをダウンロードするには、右側の[Download]ボタン(または[httpD]ボタン)をクリックしてください。下線付きのソフト名をクリックすると、ソフトに関する詳細な解説が参照できます。

[an error occurred while processing this directive]

週刊ソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで

Copyright (c) 株式会社ベクターホールディングス 記事の無断転用を禁じます。
Copyright (c) Vector HOLDINGS Inc. All rights Reserved.