人型ロボットを操作し、起伏に富んだ地形の中で敵と戦う3Dアクションシューティングゲーム。ジャンプとガードを駆使して敵の攻撃を防ぎながら、ショットとソードで敵兵器群を撃破してゆく。さまざまな地形で敵と戦う、TPS風3Dアクションシューティング
「壱越」は、二足歩行の人型ロボットを操り、ショットとソード、ジャンプを駆使して敵と戦うTPS(Third Person Shooter:三人称シューティング)風のステージ制アクションシューティングゲーム。都市や山岳地帯、砂漠などの起伏のある地形の中を、ジャンプやダッシュを上手に使いながら移動。敵を撃破し、あらかじめ指定されたターゲットをすべて破壊すると、対ボス戦となる。
操作は、キーボードまたはゲームパッドで行う。基本操作は【↑】キーで前進、【↓】で後退、【←】/【→】で左右旋回、【Z】でジャンプ。ジャンプキー単独では垂直にジャンプするだけだが、【↑】/【↓】と組み合わせることで、前方や後方にジャンプすることも可能。ジャンプの高さや距離は、キーを押す長さで調節できる。カーソルキーをすばやく2回押すことで、前後のダッシュや左右の急旋回も行える(これは、敵の攻撃を避けるとき、特に対ボス戦で重要なテクニックとなる)。
移動において最も重要となるテクニックがジャンプ。特にステージ1の市街地では、ジャンプが移動の中心になる。市街地には随所に柵が設置されている。柵は、ショットを貫通させることも、破壊することもできない。そのため、柵の向こうにあるターゲットを破壊するには、ジャンプして乗り越えなくてはならない。ターゲットの設置されているビルの屋上に到達するのにもジャンプが必要。人型ロボットのジャンプ力は強力で、市街地にある通常の高さのビルなら、一発で屋上まで飛び上がることができる。
ショットとソードをバランスよく使いこなし、敵を効率よく殲滅しよう
攻撃は【Shift】キーでショット、【C】でソード、【X】でガード。ショットは、自機を危険にさらすことなく、遠距離から敵を攻撃できる便利なもの。敵に一定距離以上接近すると、最も近い敵に自動でロックオンする。特に戦闘ヘリなど、空中から攻撃してくる敵と戦う際に威力を発揮する。一発の威力は弱めだが、連射でその欠点を補うことができる。ショットキーとソードキー(ガードキーとソードキーでも可)を同時押下することにより、ロックオンのターゲットを順番に切り替えることも可能だ。
ソードは攻撃範囲が狭く、敵にかなり接近しないと届かないが、攻撃力は高い。連続してキーを押すことで、攻撃方法と威力が3段階に切り替わり、敵に一気に大きなダメージを与えることができる。敵の前でジャンプし、着地に合わせてソード攻撃を行うことで、高威力の攻撃を連続して当てることも可能。一撃で敵を破壊することもできる。ジャンプ中や前後のダッシュ中に攻撃を繰り出すことも可能だ。
ガードは、敵の攻撃を避けきれないと思ったときに使えば、ダメージを防げる。ガードにより「敵の攻撃を受けても倒されることなく、踏みとどまれる」というメリットも大きい。ただし、ボスの強力な突進などで脚が地面から離れると、ガードは解除されてしまう。
ジャンプとガードを駆使して敵の攻撃を防ぎ、ダメージの蓄積を避けよう
ステージは全部で4面。各ステージの冒頭にはブリーフィング画面が用意され、ワイヤーフレームによるマップとともに、破壊すべきターゲットの数や位置、破壊後に到達すべきポイントなどの情報も提示される。ブリーフィングで何より重要なのは、最後に表示されるボスの情報。ボスの形状だけでなく、弱点も示される。必ず一度はブリーフィングを最後まで見るようにした方がよい。
ステージ前半の目的は、ブリーフィングで指定されたターゲットをすべて破壊すること。同時に、その時点でステージ上に登場している敵兵器を殲滅することも重要だ。敵兵器の残り具合によっては、すべてのターゲットを破壊し終えても、ボス戦に突入することができない(ようだ)。ステージ2以降に登場する中ボス(ヒューマノイド)は、完全に破壊しなくても、一定以上のダメージを与えれば、撤退させることができる。
ターゲットをすべて破壊すると後半戦。画面上部中央にあるレーダーに緑色の「◎」が表示され、その場所に待ち受けるボスとの戦いとなる。ボスは硬い上に、攻撃力も高い。避けたり、ガードを駆使したりして、ダメージを抑えながら注意深く戦おう。ボスに限らず、敵の攻撃でダメージを受けると、画面右上のステータスに表示されている残りエネルギーが減り、エネルギー残量が0になるとゲームオーバーになる。