さまざまなファイルシステムに対応した高機能データ復旧ソフト。ネットワーク経由でのデータ復元や、損傷したRAIDの復元なども可能。「R-Studio 5.1」は、ごみ箱からも削除してしまったファイルの復元や、認識できなくなったドライブの復旧などを行えるソフト。エクスプローラ風のユーザインタフェースで使いやすく、“簡単な復旧からプロユースのリクエストにまで”応えられることが特徴。MS-DOS、FAT12/16/32、NTFS/NTFS5のほか、Macintosh用のHFS/HFS+、FreeBSDなどで使われるUFS1/UFS2、Linux系のExt2/Ext3など、多数のファイルシステムに対応する。
メイン画面は、上部に「デバイスビュー」、下部には「ログ」パネルが配置された構成(初期状態)。デバイスビューは左右に二分割され、左ペインにはパソコンに接続されているドライブの構成(物理ドライブの下に論理ドライブが表示されるツリー構造)が、また右ペインには、選択されたドライブのセクタサイズやシリンダ数などの情報が表示される。
消失したファイルを復元するには、まずデバイスビューで対象のドライブを選択し、次に「ドライブファイルを開く」を実行すればよい。ドライブのチェックが開始され、結果が新しいタブに表示される。タブ画面は、フォルダツリーとファイル一覧からなるエクスプローラ風のレイアウトで、削除されたファイル/フォルダのアイコンには×印が付けられる仕組み。ユーザは、×印の付いたものの中から復旧対象を選択する。
複数のドライブ用に別の(新しい)タブ画面を開くことも可能。各タブ画面には、実際のファイル構造を示す「リアル」のほか、「拡張子」「作成日時」「更新日時」などの補助用タブが用意され、チェック結果の内容をフィルタリングして、復元対象を選択できるようになっている。
目的のファイルをすばやく探し出すための検索機能では、拡張子やファイル名で検索を行ったり、条件に一致したファイルすべてを復元対象として選択したりすることが可能。あらかじめフィルタを設定しておくことで、条件に一致したファイルだけを一覧表示させることもできる。フィルタでは正規表現を利用することも可能だ。
そのほかにも、
- より高度な復元を行うためのドライブのスキャン
- ドライブの状態を安全な形で保存しておくためのイメージファイルの作成/読み込み
- 大容量ドライブの中の一部分だけをチェックして、スキャン時間を短縮する「領域」の作成
- RAID構成のドライブからの復元を可能にするための仮想ボリュームセットの作成
などを行える。