その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

楽しくチャレンジ!~エデュケーションソフト塾 2007.06.02
トップ > Softライブラリ > 楽しくチャレンジ!~エデュケーションソフト塾 > P-Study System

P-Study System P-Study System
忘却曲線理論により、「弱点を潰す」方式でコツコツ学べる英語学習ソフト
Windows XP/Me/2000/98/NT  フリーソフト(寄付歓迎)
P-Study System
  • 4択モードの画面。解答判定のあと、すべての選択肢に対して訳が表示される

  • P-Study System P-Study System
  • スマート学習のメニューでは、暗記の習熟度を目に見える形で確認できる

  • 問題(ワード)ごとの正解率や前回学習日を一覧することも可能

  • 「忘却曲線理論」にもとづく「反復学習システム」を搭載し、忘れている可能性が高い問題をピンポイントで学べる英単語/熟語暗記ソフト。約2万語におよぶ英単語問題集が付属している。英語の発音機能も備えている。

    「P-Study System」は、英単語・熟語の暗記を支援する学習ソフト。忘却曲線理論をもとにしたカリキュラムで学ぶことができ、復習を重ねることで「記憶に定着する」率を高められる。学習者が忘れていると思われる問題をソフト側で自動的に抽出してくれるため、効率よく学習できる。

    「P-Study System」には、「通常学習」と「スマート学習」の二つが用意されている。まずは、通常学習のメニューから「問題集」「学習モード」「出題設定」を選択する。用意されている学習モードは以下のものがあり、正解率や学習日などの情報はモードごとに記録される。

    • 4択(通常/R)
    • タイピング(通常/R)
    • カード
    • SpeedReply
    • ディクテーション
    「4択」「タイピング」がメインといえるモード。解答は制限時間内に行う必要がある(制限時間を設けないオプションもある)。タイピングは英単語を1文字ずつキーボードから打つ解答方式なので、4択よりも難易度は高い。「4択」「タイピング」では、末尾に「R」が付くリバースモード(問題と正解が反転する)もある。Rモードでは、「解答」として登録している言葉が問題として出題されるので、通常時の「問題」の語を解答すればよい。

    「カード」は、スペースキーを押すたびに問題と正解が入れ替わり、暗記したかどうかは自己申告で行う練習用のモード。「SpeedReply」は、問題と正解がすでに表示された状態で解答するもので、いかに速く入力するかを鍛える。「ディクテーション」は、出題時に問題文を表示せず、「音声再生」を聞き取ってスペルを入力するもの(「音声再生」機能が利用できない環境ではディクテーションを行えない)。

    お勧めの学習手順は、カードモードで「サッ」と軽く覚えて(もしくは覚えた気になって)、4択モードでもう一度学習し直し、タイピングモードを繰り返して記憶を盤石にする、という流れだ。カードモードや4択モードで気合いを入れて覚えるよりも、記憶固めはタイピングモードで行う方がよいだろう。自信があるなら、いきなりタイピングモードからはじめるのもアリだ。

    問題集のデータは、中学生向け、大学受験向け、英検/工業英検用など多岐にわたる。なかには「中国語」「ドイツ語」「化学」といった問題集もある。問題集のデータをユーザ自身が作成・編集することも可能で、専用のデータ作成ソフト「PssEditor」が同梱されている。

    こうして学習を進めてゆき、ある程度問題数をこなしたら「スマート学習」を行うとよい。スマート学習は「忘却曲線理論」を応用した出題方式で、スマート学習用のリストに登録されている単語の中から「忘却度が高いもの(=ユーザが忘れている可能性が高いもの)」を優先的に出題してくれる。リストへの登録は、「通常学習」で一度でも学べば自動的に行われる。ちなみに、未学習の単語であっても手動で登録は行えるのだが、できれば「通常学習」で4択/タイピングのモードを解いておく方がよいだろう。

    スマート学習では、それぞれの語がしっかり頭に定着したかどうかをAからFの記憶レベルで表示してくれる。あわせて、時間が経つごとに悪化してゆく「忘却度」という指標も示される。「P-Study System」における忘却理論では、「時間が経過すると忘却度が上がる」「学習するたびに忘却度が改善される」「記憶レベルが高いほど忘却度の悪化スピードが改善される」ということのようだ。

    こうした「記憶レベルの推移」や「忘却度のグラフ」を閲覧することも可能だ。しかし、ユーザはあまり“忘れた/忘れていない”ことを意識せず、「P-Study System」に任せっきりで問題ないだろう。それよりも、「何時間」という細かい単位でユーザの記憶状況を管理してくれるので、なるべく毎日1回以上起動してレッスンを受け続けることの方が重要だ。暗記モノの学習は、少しずつノルマを決めてコツコツと進めなければスキルアップしないので、マメさが鍵を握る。

    そのほか、単語一覧表示、検索、Web辞書での検索、印刷/印刷プレビューといった機能もある。インターネットランキングに対応しており、「総合ランキング」「月間ランキング」を確認できる。スキンで、解答画面のデザインを変えることも可能だ。

    この手の英語学習ソフトとしては、機能の豊富さは随一。学習効率をアップさせる機能がてんこ盛りで、「スマート学習」も効果絶大。毎日少しずつでも語彙を増やしたいという方には間違いなくお勧めできる。問題集を切り替えれば、暗記系の学習(歴史の年号でも、数学・物理の公式でもかまわない)にも存分に活用できそうだ。

    (田中 剛健)
     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機・背景
    「P-Study System」(PSS)を作りはじめたのは1996年ごろでした。当時まだ私は中学生でしたが、英語が苦手で、特に英単語の習得に苦労していました。そこで、パソコンを使えばもっと簡単に英単語を覚えることができるのではないかと思い、このソフトを作りました。

    そのころの「PSS」はMS-DOS上で動くソフトウェアで、現在のものとは比較にならないほど低機能でしたが、「間違えた問題をもう一度出題する」反復学習機能は当時のバージョンから搭載していました。

    開発中に苦労した点
    「PSS」のような学習ソフトは、ソフトウェアの機能よりも搭載している問題集(コンテンツ)の質が重要(ユーザのみなさんに選ばれる基準)だと思います。問題集の充実のために問題集を募集したり、コツコツと編集したりしました。いまでは、英単語学習サイトとして有名な「単語力」様から問題集をご提供いただいたり、また、良質な英英辞典として定評のあるCOBUILD Advanced Learner's English Dictionaryの辞書を問題集化できたりと、当初からは大きく進化していると思います。

    ユーザにお勧めする使い方
    COBUILD Advanced Learner's English Dictionaryの問題集化は、とにかくお勧めです。CD-ROMから音声も抽出できるので、自作問題集を含むほとんどの単語をネイティブの発音にすることが可能です(イギリス英語ですが)。

    また、「PSS」に限りませんが、パソコンのソフトウェアだけで英語を覚えるなんて事実上不可能ですので、英語のサイトを見たり、英字新聞を購読したり、留学したりすることで、もっともっと英語に触れる機会を増やすといいですね。

    今後のバージョンアップ予定
    残念ながら最近は、仕事や「PSS」以外のソフトの開発に忙しく、なかなか見通しが立ちませんが、忘却曲線のカスタマイズやインターネットランキングの充実などを行いたいと思っています。

    また、mixi内にもコミュニティがありますので、ぜひ参加していただき要望を挙げていただければと思います。

    (竹内 裕昭)



    楽しくチャレンジ!~エデュケーションソフト塾 最近の記事
    ParthenonParthenonnew!!
    問題ごとに「記憶度」を管理して、より効率的な暗記を促す学習ソフト
    歴史道場マニアックス歴史道場マニアックス
    年代暗記支援や旧国名の学習機能も付いた四択解答式の歴史学習ソフト
    あんざんのれんしゅうあんざんのれんしゅう
    出題速度や問題を出すタイミングをカスタマイズできる暗算学習ソフト
    TypingTowerTypingTower
    訓令式以外のローマ字表記も自動で判定してくれるタイピング練習ソフト
    都道府県名を覚えよう都道府県名を覚えよう
    都道府県の名称・位置を効果的に覚えられる、小中学生向けの地理学習ソフト
    がんばれ!ペアーズがんばれ!ペアーズ
    対になっているもの同士を見つけて消してゆく、パネル消去型の学習ソフト
    P-Study SystemP-Study System
    忘却曲線理論により、「弱点を潰す」方式でコツコツ学べる英語学習ソフト
    暗算の特訓暗算の特訓
    分数計算や進数変換など、多彩な計算モードを搭載した暗算練習ソフト
    歴史地図2000歴史地図2000
    紀元後約2,000年にわたる東アジア各地域の変遷をアニメーションで表示する歴史学習ソフト
    CROQUISCROQUIS
    テキストエディタを使う感覚で長文も入力できるタイピング練習ソフト
    パソコン星座早見パソコン星座早見
    任意時刻の恒星・惑星を表示できるシンプル操作の星座ソフト
    4字熟語ジグソウ・パズル4字熟語ジグソウ・パズル
    バラバラにした漢字のピースを正しく並べ替えるジグソー型四字熟語学習ソフト
    TashizanBomberTashizanBomber
    一桁+一桁の暗算をすばやく繰り返して計算力を高める“高速暗算”学習ソフト
    英単語マスター7000語+5万語辞書+発音機能(フリー版)英単語マスター7000語+5万語辞書+発音機能(フリー版)
    英単語と単語の意味をクイズ形式で学べる、発音機能付き英語学習ソフト
    シム フィールド2シム フィールド2
    動植物の性質を設定して生態系を長続きさせるライフゲーム風の学習ソフト
    脳を鍛えろ!瞬算トレーニング!ver.2脳を鍛えろ!瞬算トレーニング!ver.2
    瞬間的に表示される数字を加算してゆく“超高速”暗記トレーニングソフト
    絶対音感テスト絶対音感テスト
    「絶対音感」をどれだけ持っているか測定できる音当てクイズ
    漢国志 ~漢字の三国志~漢国志 ~漢字の三国志~
    三国志演義の世界を舞台にしたユニークな四字熟語学習ソフト
    算術鍛脳算術鍛脳
    百マス計算や数字の逆さ表示など、さまざまな計算モードを備える暗算ソフト
    espuzzleespuzzle
    アルファベットを1文字ずつ組み合わせてワードを作成する英単語学習ソフト
    回転寿司タイプ職人回転寿司タイプ職人
    客の注文に応じて寿司名を入力する寿司職人視点のタイピング練習ソフト
    星座早見盤「星空の軌跡 Pro」星座早見盤「星空の軌跡 Pro」
    「惑星の動き」や「星の出没時刻グラフ」の表示機能を備えた天体シミュレータ
    パプリカ!パプリカ!
    ふたりの女子高生がウイルス相手に大暴れする、クイズ形式の初級シスアド試験学習ソフト
    国名クイズ DoKoDa World国名クイズ DoKoDa World
    世界の国々がどこにあるかをクイズ形式で学べる、世界地理学習ソフト
    周期表暗記支援ソフト周期表暗記支援ソフト
    周期表を暗記しながらタイピング練習が行えるユニークな学習ソフト
    穴埋めスピード計算穴埋めスピード計算
    四則演算の穴埋め問題をすばやく解いてゆく“高速暗算”練習ソフト
    漢字検定トレーナー for 2級・準2級・3級+準1級漢字検定トレーナー for 2級・準2級・3級+準1級
    漢検に出題される読み・熟語・部首問題を効率的に学習できるソフト


    エデュケーション塾
    過去の記事一覧






    ● P-Study System Ver.8.2.0
  • 作 者 : 竹内 裕昭 さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98/NT
  • 種 別 : フリーソフト(寄付歓迎)
  • 作者のホームページ : http://www.takke.jp/
  • 補 足 :Windows 98での動作にはWindows Installerが必要。Windows XP以外で発音機能を利用するには「SpeechPackage」が必要


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    フリーソフト
    英単語学習ソフト P-Study System 8.5.2 忘却曲線理論を採用した英単語学習ソフト 学習履歴や発音記号 ネイティブ音声再生 ランキング等を搭載 (7,144K)



    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.