ソフトを開発しようと思った動機・背景
サイドバーライクな某ソフトの一機能として付いていたRSSリーダの機能が、優秀かつ記事をスライド表示させるタイプで、情報を常に表示させておけたためによく利用していました。しかし、そのソフトの動作はあまり軽快ではないので、RSSのためだけに起動させることが面倒になってきました。そこで「気軽にRSSを流し見できるソフトを作ってみよう」と思ったのが最初のきっかけでした。開発に苦労した点
当初はバルーン表示ではなくリストボックスに1行ずつ表示させる形で作り、のちにデスクトップの一部として埋め込む形に変えようと、そのやり方をしばらく模索していました。しかし、ここで「バルーン表示の方が実装が容易で、しかも操作の邪魔にならないのではないか」と思い、現在の形にいたりました。
ユーザにお勧めする使い方
「RSSBalloon」の“流し見スタイル”は「常に最新の情報を邪魔にならないところに表示させておきたい」と思っている方を少し幸せにしてあげられるかもしれません。また、巷のRSSリーダのように自分で見たい記事を探すのではなく、作業の合間にふと気になる記事が目に入ったときにすぐその情報を手に入れることができるので、時間を少し節約できるかもしれません。
今後のバージョンアップ予定
機能の実装を優先していたために細部までの作り込みやバグ取りが不完全なので、とりあえずこれらを解消をしていきたいと思っています。また、最終目標としてRSSを提供していないサイトに対しても、トピックを抽出して表示できるようにしていきたいと考えています。
(なぼ助)