その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

楽しくチャレンジ!~エデュケーションソフト塾 2006.08.12
トップ > Softライブラリ > 楽しくチャレンジ!~エデュケーションソフト塾 > G-shooting78

G-shooting78 G-shooting78
グラフを描いて隕石を撃つ。ゲーム感覚で「一次関数」を学べるソフト
Windows 2000/98  フリーソフト
G-shooting78
  • 直線状の一次関数グラフを作り、隕石を破壊することが目的

  • G-shooting78 G-shooting78
  • 制限時間は3分。決められた時間内にどれだけ得点を稼げるかを競う

  • 二人対戦は盛り上がること必至

  • 中学校の数学で習う「一次関数」を楽しみながら学べるソフト。

    「G-shooting78」は、数字を入力して一次関数のグラフを描き、フィールド上の隕石を破壊してゆくゲーム風の学習ソフト。スコアは砕いた隕石の数などで決まり、ハイスコアを狙う楽しみもある。舞台は近未来の西暦2060年。彗星γが地球に最接近し、無数の隕石が降り注ぐ。プレイヤーは、地球の危機を救うために光電磁ビームで隕石を破壊する、というのがゲームの背景になっている。

    フィールドはx、yとも+10から-10までの範囲で、20×20のグリッドが描かれている。このフィールド上に7個の隕石が出現する。プレイヤーは“y=ax+b”のうちa、bを入力して一次関数のグラフを描き、グラフの線が隕石に触れれば破壊できる。aに入力できるのは+1~9、-1~9のほか、分数値。分数を使って隕石を破壊すると、整数値のときよりもスコアが若干増えるので、積極的に狙うと高得点になりやすい。

    グラフを描いたあとは、いったんフィールド上の隕石がいったん消滅し、新たな隕石7個が再配置される。グラフを描かなければ隕石が消えることはなく、どのようなグラフを描くかをじっくり考えられる。とはいえ、1回のプレイ時間は3分しかなく、ハイスコアを狙うなら隕石を次々と破壊することが必要だ。

    一人でも二人でもプレイすることができ、互いにスコアを競い合うことも可能。二人でプレイする場合は、交互に数値を入力してゆく。最初はプレイヤー1の残り時間がカウントダウンされ、プレイヤー1が数値を入力した段階でプレイヤー2の残り時間がカウントダウンされはじめるという仕組み。最終的には、二人とも3分の持ち時間を使い切った段階で終了となる。

    (一次関数を習ってから十数年が経過している)ヘタレな筆者の考えでは、ポイントはズバリ傾き具合、すなわちaに入る数値だ。まずフィールドをすばやく見回して、2個、できれば3個以上の隕石が同時に消せるところを探す。その2点間のy差、x差を計算し、分数値でそのまま入力すればよい。例えば座標が(3,3)と(5,7)であれば、分数ボタン、2、4の順で押せばaの値を簡単に決められる(その際、値が“2分の4”だから整数の2に置き換える、といった点は気にしない)。

    ただし、b値は分数を使えないため、x差がy差よりも大きいとb値を決められなくなる場合がある。よって、プラスでもマイナスでも、傾きが急勾配になるような隕石を探せばよい。b値をすばやく求めたい場合は、モニタに定規を当ててy軸との交差点を見るという方法(というかズル技)もある。

    一人用でのプレイでコツコツとハイスコアを狙うのももちろん楽しいが、筆者は「二人対戦形式」が予想以上に盛り上がると感じた。中学生はもちろん、「とっくの昔に中学校は卒業した」という方も、同世代の相手を確保してプレイしてみるといい。世代が近い人同士だと、白熱した戦いになりやすい。ハイスコアを競い合うと、年甲斐もなくはしゃいでしまうこと請け合い。ただし、あまり頭を使いすぎると知恵熱が出るのでご注意を。

    (田中 剛健)
     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    座標上にいくつかの点を与えておいて、その点を通るように関数式を入力させるというアイデアは、学習ソフトウェアが開発されはじめた初期からあるもので、目新しいものではありません。アイデアそのものは古くても、学習効果が高いなら、使う価値は十分にあります。しかし、このようなある学習に特化したソフトウェアは作成する手間のわりに、利用できる回数も限られています。

    そんなことから、学習ソフトウェアを自作して授業で利用しようという教師は、MS-DOSのときに比べWindowsになって減少したように思います。ソフトベンダーもこういうソフト開発にお金はかけないでしょう。「誰も作らないなら自作しよう」と思ったのがきっかけです。授業で使っていますが、子どもたちは大変楽しみながら取り組んでくれています。

    開発中に苦労した点
    作成しているのは、REALbasicという開発言語です。いまでこそ、Windows環境での開発もできるようになりましたが、開発当時はMac環境で開発し、Windows用にコンパイルするという作業が必要でした。Mac環境で正常に動作しても、Windows用にコンパイルし実行するとエラーが発生することも多く、エラーの原因を突き止めるのに非常に多くの時間を費やさなければなりませんでした。

    また、やっていることそのものはあまり複雑なことではないので、プログラミングそのものの難しさはありませんでしたが、隕石を破壊したときの得点の決め方はいろいろと悩みました。関数式の見つけにくさという点から、高得点の条件を次のように決めました。

    • 隕石を一度の破壊する数が多い
    • 直線の傾きが分数で、かつ分母と分子それぞれの絶対値が大きい
    • 切片の絶対値が大きい
    しかし、単純に傾きが分数であることで高得点にすると、傾き2をわざと4分の8などと入力して高得点を狙う可能性があることから、約分した上で得点化するようにしました。ですから、傾きは9分の8あるいは8分の9が最高得点になるわけです。

    ユーザにお勧めする使い方
    一人モードと二人対戦モードがあります。一人で学習する方がより多くの問題を解くことができるのですが、二人で交互に学習することは次のような点で一人学習よりも優れており、学習内容によっては効果が上がるという研究成果も出ています。

    • 競争原理によって学習意欲が継続する
    • 他の考えを見ることで自分の考えを広げることができる
    このようなことから一人モードで練習したあとは、ぜひ二人対戦モードでの学習をお勧めします。Macintosh用を私のWebページで公開しているので、そちらもご利用ください。

    今後のバージョンアップ予定
    このソフトはこれで完成形だと思っているので、バージョンアップはたぶんありません。座標やグラフに関わる学習内容で、ゲーム化できるものがあれば、積極的に開発したいと思います。

    (nappa)
    楽しくチャレンジ!~エデュケーションソフト塾 最近の記事
    ParthenonParthenonnew!!
    問題ごとに「記憶度」を管理して、より効率的な暗記を促す学習ソフト
    歴史道場マニアックス歴史道場マニアックス
    年代暗記支援や旧国名の学習機能も付いた四択解答式の歴史学習ソフト
    あんざんのれんしゅうあんざんのれんしゅう
    出題速度や問題を出すタイミングをカスタマイズできる暗算学習ソフト
    TypingTowerTypingTower
    訓令式以外のローマ字表記も自動で判定してくれるタイピング練習ソフト
    都道府県名を覚えよう都道府県名を覚えよう
    都道府県の名称・位置を効果的に覚えられる、小中学生向けの地理学習ソフト
    がんばれ!ペアーズがんばれ!ペアーズ
    対になっているもの同士を見つけて消してゆく、パネル消去型の学習ソフト
    P-Study SystemP-Study System
    忘却曲線理論により、「弱点を潰す」方式でコツコツ学べる英語学習ソフト
    暗算の特訓暗算の特訓
    分数計算や進数変換など、多彩な計算モードを搭載した暗算練習ソフト
    歴史地図2000歴史地図2000
    紀元後約2,000年にわたる東アジア各地域の変遷をアニメーションで表示する歴史学習ソフト
    CROQUISCROQUIS
    テキストエディタを使う感覚で長文も入力できるタイピング練習ソフト
    パソコン星座早見パソコン星座早見
    任意時刻の恒星・惑星を表示できるシンプル操作の星座ソフト
    4字熟語ジグソウ・パズル4字熟語ジグソウ・パズル
    バラバラにした漢字のピースを正しく並べ替えるジグソー型四字熟語学習ソフト
    TashizanBomberTashizanBomber
    一桁+一桁の暗算をすばやく繰り返して計算力を高める“高速暗算”学習ソフト
    英単語マスター7000語+5万語辞書+発音機能(フリー版)英単語マスター7000語+5万語辞書+発音機能(フリー版)
    英単語と単語の意味をクイズ形式で学べる、発音機能付き英語学習ソフト
    シム フィールド2シム フィールド2
    動植物の性質を設定して生態系を長続きさせるライフゲーム風の学習ソフト
    脳を鍛えろ!瞬算トレーニング!ver.2脳を鍛えろ!瞬算トレーニング!ver.2
    瞬間的に表示される数字を加算してゆく“超高速”暗記トレーニングソフト
    絶対音感テスト絶対音感テスト
    「絶対音感」をどれだけ持っているか測定できる音当てクイズ
    漢国志 ~漢字の三国志~漢国志 ~漢字の三国志~
    三国志演義の世界を舞台にしたユニークな四字熟語学習ソフト
    算術鍛脳算術鍛脳
    百マス計算や数字の逆さ表示など、さまざまな計算モードを備える暗算ソフト
    espuzzleespuzzle
    アルファベットを1文字ずつ組み合わせてワードを作成する英単語学習ソフト
    回転寿司タイプ職人回転寿司タイプ職人
    客の注文に応じて寿司名を入力する寿司職人視点のタイピング練習ソフト
    星座早見盤「星空の軌跡 Pro」星座早見盤「星空の軌跡 Pro」
    「惑星の動き」や「星の出没時刻グラフ」の表示機能を備えた天体シミュレータ
    パプリカ!パプリカ!
    ふたりの女子高生がウイルス相手に大暴れする、クイズ形式の初級シスアド試験学習ソフト
    国名クイズ DoKoDa World国名クイズ DoKoDa World
    世界の国々がどこにあるかをクイズ形式で学べる、世界地理学習ソフト
    周期表暗記支援ソフト周期表暗記支援ソフト
    周期表を暗記しながらタイピング練習が行えるユニークな学習ソフト
    穴埋めスピード計算穴埋めスピード計算
    四則演算の穴埋め問題をすばやく解いてゆく“高速暗算”練習ソフト
    漢字検定トレーナー for 2級・準2級・3級+準1級漢字検定トレーナー for 2級・準2級・3級+準1級
    漢検に出題される読み・熟語・部首問題を効率的に学習できるソフト


    エデュケーション塾
    過去の記事一覧






    ● G-shooting78
  • 作 者 : nappa さん
  • 対応OS : Windows 2000/98
  • 種 別 : フリーソフト
  • 作者のホームページ : http://www.kisnet.or.jp/nappa/


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    フリーソフト
    G-Shooting78 ゲーム風の一次関数のグラフの学習用ソフトウエア (415K)



    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.