ソフトを開発しようと思った動機、背景
もともと「T'Calc」は、複素数の計算を手軽に行うことを意図して作成されました。この入力にはさまざまな手法が考えられましたが、やはりテキストで入力する形が最も向いていたため、この方式をベースに手軽な電卓を開発しました。テキスト入力はユーザにとっては関数を覚えなくてはならない面倒さがあるのですが、一方で慣れてしまえば遥かに高速で計算できる利点も、これを採用した理由です。開発に際しては第一に、エンジニアにとって使いやすいように各種の定数を揃えましたが、一方で普通のユーザにとっても使いやすいよう、履歴やウィンドウサイズ、サービスメニューなどへの配慮も行いました。
開発中に苦労した点
何をもっても構文解析、これにつきました。特にxが入ってくると非常に複雑になり、解析するのが難しかったです。
ユーザにお勧めする使い方
デスクトップの片隅に小さく置いておいて、計算が出てきたらサッと計算するのもいいでしょうし、テキスト入力中にサービスメニューから呼び出すのもスマートな使い方でしょう。あるいは使い込むエンジニアにとっても、関数電卓の代わりにすばやく計算できると思います。
今後のバージョンアップ予定
当面は予定がないのですが、キーパッドの追加、グラフ関連を強化、などができたらよいな、とは考えています。
(tooshy)