ソフトを開発しようと思った動機、背景
このソフトを作り始めた動機は「何か実用的なソフトを作りたい」という単純なものでした。当時の私は、電車で色々なところに旅行することが多かったので、鉄道路線を検索するソフトを作ることにしました。開発中に苦労した点
JRの運賃の計算方法は複雑ですので、対応するのに苦労しました。JR以外の会社の場合はあまり複雑ではありませんが、各社の運賃計算方法がどのようになっているのかを調べるのが大変でした。
ユーザにお勧めする使い方
最近は、インターネット上で路線探索が出来るサイトが充実してきています。検索したときに表示される情報は、TrainSearchよりもこれらのサイトのほうが詳しいと思います。しかし一方で、TrainSearchは検索のためにインターネットに接続する必要がありませんので、接続速度を気にすることなく気軽にお使いいただけます。
ですから、普段簡単な路線探索をしたいときや、大まかな旅行計画を立てたいときはTrainSearchを使い、細かい情報を調べたいときはインターネット上の路線探索サービスを使う、というように使い分けると便利だと思います。
今後のバージョンアップ予定
対応する路線を順次増やしていき、出来るだけ多くの路線を検索できるようにしたいと思います。また、ソフトを使いやすくするための改良もやって行きたいと思っております。
(TrainSearch Project)